
前から使っていた布団乾燥機のマットに穴があいてしまったため買い替えました。
Contents
アイリスオーヤマ 布団乾燥機 カラリエ 温風機能付 マット不要 ツインノズル 布団2組・靴2組対応 ホワイト FK-W1-WP
- 商品サイズ(cm):幅約16.8×奥行約19.5×高さ約36
- 電源:AC100V、50/60Hz
- 消費電力:760W
楽天市場で詳細をみる
このアイリスオーヤマの布団乾燥機カラリエ K-W1-WP はマットが不要という事なので、穴があく心配が無かったのでこれにしたw
使ってみた感想は…使用感など
ノズルが2本付いているので、広い範囲をカバーできるので良い。逆にノズルが1本の製品ではどうなんだろう?と思う。
音は、まあこんなもんでしょうという範囲。静かとは言えないが送風ファンを小型化して同じ風量を得るには、回転数を上げなければならないので音は多きくなるのは致し方無いこと。
良い点
マットが無いので敷いたり、畳んだりする手間が掛からない。
ノズルが2本あるので靴が同時に2足乾かせる。
悪い点
低いベッドならいいのでしょうが、高さのあるベッドでは脇に椅子などを置いて本体を置かないとノズルが真ん中まで届かない。
軽い掛布団(通気性がよい布団)ならいいが、通気性の悪い(綿の重い布団)は布団に出来るだけ空間を作り温風が行き渡るようにセッティングする必要がある。
敷布団(通気性が余り良く無い布団)に関しては、場所を変えて2、3度繰り返さないと全面がうまく乾燥できない。毎日のように布団乾燥機を使っていればまだましなのかも知れませんが…?
以上のことから、このアイリスオーヤマ 布団乾燥機 カラリエ ツインノズルに限らず、マットを使わない方式の布団乾燥機は、どちらかというと都会の生活スタイルを想定した、ベッドで寝ていて比較的軽い掛布団を乾燥する、こまめに布団乾燥機を使う人に向く製品だと思います。
逆に言えば、私のような北国の田舎者(余り軽い布団が好きじゃない(;^_^A)が使っているほぼ綿が入っているような重い布団は温風が行き渡らないので、途中でノズルの場所を変える必要がある。
また、和室で使う敷布団はノズルだけでは効率が悪いのでマット式の方がいいと思います。
せんべい布団は不向きと思われるw
マットも付けてくれればいいのに…
と思い調べたらメーカーは違いますが別売品がありました。多分使えるんじゃないかな?がちょっと値段が高い気がするが…(;^_^A
まあ、最初から素直にマット式の物を買った方がいいか?